益田 あゆみ– Author –
プロフィールページへ
通称“セラピスト税理士” / 高卒
日本で最初にメンタルサポートを業界に取り入れたり、独立時から、個人事業主のための講座・相談をおこなっており、日本国外からも相談をうけている。
顧客の売上アップを本気で支援したく、コンサル、マーケティング、キャッチコピーを学んでおり、利益アップに貢献している。
●掲載している情報は記事更新時点のものです。また堅苦しくないよう読みやすいものを目指してます。税法の細かい用語、用件等は十分注意して記載してますが、最終判断は顧問税理士他専門家へお問い合わせください。
-
青色申告特別控除の65万円を受けよう e-Taxと優良な電子帳簿保存とは
事業や不動産の賃貸について利益が出たときは、青色申告を選択していると特別控除が受けられます。節税効果のある特別控除は、10万円、55万円、65万円とありますが、それぞれ要件があるので確認してから適用します。 今回は65万円を受けるための要件を説明... -
アメリカの年金を日本で受け取る際の確定申告
過去にアメリカに勤務していたことで、現地から年金を受け取ることになったケース。日本の年金とアメリカの年金と、確定申告の注意点、ポイントをお伝えします。 【日本での年金受給】 米国の年金制度(Retirement)は、ソーシャル・セキュリティ・ベネフ... -
帰国者が知るべき年末調整と確定申告のポイント
年末調整をしていて、途中入社の方について前職の源泉徴収票がなかったので、会社さんに確認してみると「外国に住んでいて帰国した」とのこと。とすると、社会保険料控除や生命保険料控除のための控除証明書は再発行や、使える金額に注意が必要なので、ま... -
年度更新:会計ソフトの更新タイミングに注意
会計ソフトをお使いの方、年(度)更新のタイミングによっては注意が必要です。なぜなら、前年の残高を引き継がれていないこともあるからです。 法人も同じで、決算申告を終えてからの更新か、決算日を経過してすぐの更新かでの注意点は同様です。 【貸借... -
税務署から受付印(収受印)がもらえなくなる弊害とその対策
確定申告書や申請書、届出書を税務署に紙で提出したとき、控えに押してもらえる受付印(収受印)。これ、現場では大事なものなのです! しかしながら、国税側から「申告書など控えへの受付印をしない」「見直している」というハナシを聞いたのが2023年春。... -
当事務所への道順・アクセス・近隣パーキングのご案内
当事務所へお越し頂ける方へ、簡単に道順・目安のようなものを書きました。 【事務所所在地】 東京都小金井市前原町5-2-3 ファインコート益田D 事務所として執務しているのは201ですが、会議室は101(1階)になります。 【最寄り駅から】 ★JR中央線「武...