益田 あゆみ– Author –
プロフィールページへ
通称“セラピスト税理士” / 高卒
日本で最初にメンタルサポートを業界に取り入れたり、独立時から、個人事業主のための講座・相談をおこなっており、日本国外からも相談をうけている。
顧客の売上アップを本気で支援したく、コンサル、マーケティング、キャッチコピーを学んでおり、利益アップに貢献している。
●掲載している情報は記事更新時点のものです。また堅苦しくないよう読みやすいものを目指してます。税法の細かい用語、用件等は十分注意して記載してますが、最終判断は顧問税理士他専門家へお問い合わせください。
また、本サイトの内容や文章・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
-
年度更新:会計ソフトの更新タイミングに注意
会計ソフトをお使いの方、年(度)更新のタイミングによっては注意が必要です。なぜなら、前年の残高を引き継がれていないこともあるからです。 法人も同じで、決算申告を終えてからの更新か、決算日を経過してすぐの更新かでの注意点は同様です。 貸借対... -
税務署から受付印(収受印)がもらえなくなる弊害とその対策
確定申告書や申請書、届出書を税務署に紙で提出したとき、控えに押してもらえる受付印(収受印)。これ、現場では大事なものなのです! しかしながら、国税側から「申告書など控えへの受付印をしない」「見直している」というハナシを聞いたのが2023年春。... -
当事務所への道順・アクセス・近隣パーキングのご案内
当事務所へお越し頂ける方へ、簡単に道順・目安のようなものを書きました。 事務所所在地 東京都小金井市前原町5-2-3 ファインコート益田D 事務所として執務しているのは201ですが、会議室は101(1階)になります。 最寄り駅から ★JR中央線「武蔵小金井... -
退職金の税金計算(給与天引き)と確定申告をした方がいいか
長年勤務した会社から受け取る退職金。この退職金について、どのくらい税金がかかるのだろう。。。心配になりますよね。退職金については、その後の生活のこともあるため、税金が高額にならないような計算になっています。 退職金の税金の計算、支払う時期... -
個人事業主の税金カレンダー 11月の手続き・納税まとめ
2023年11月に関する「税金カレンダー」「やる事」をお伝えします。 納税の期限他 多くの事業者さんが必要そうなところは太字にしています。2番目所得税の予定納税と4番目の個人事業税の納付は、納付額が通知され支払うものです。 ●10月分源泉所得税・住民... -
【インボイス】免税事業者が登録事業者になるときの注意ポイント5つ
免税事業者は、2023年10月1日からでなくても、2024年1月1日からでなくても、基本いつからでも登録番号を取得して課税事業者になることができます。 ただし注意点がありますので、これらを抑えてから登録番号を取得されますように! この記事では、課税売上...